県央地域広域市町村圏組合消防本部
消防の仕事
消防隊
消火活動
火事になった時、消防車から放水をして火を消します。
水利調査
消火栓や防火水槽をいつでも使えるように調査します。
救急隊
救急活動
病気の人やけがをした人を手当しながら安全に病院までつれていきます。
救命講習
心肺蘇生法やAEDの使い方、けがの手当などの応急手当を学ぶことができます。
特別救助隊 / 救助隊
救助活動
交通事故などで車に挟まって動けない人を助けたり、火事のときに人を助けます。
救助訓練
毎年開催される全国消防救助技術大会への出場を目指し、日々訓練に励んでいます。
通信指令課
通信業務
119番通報を受けて消防署に火事や救急の場所を教えて、その場所に向かうよう指示をします。
予防設備課
立入検査
病院やガソリンスタンドに消火器などが正しく置かれているか、火事になったとき安全に避難できるかなどを調べます。
火災原因調査
火事を消したあと、その火事がどのようにして起きたのか原因を調べます。
はたらく時間
隊員は火事や救急がないときも、いつでも出動できるようそなえつつ、はたらいています。また、出動はせずデスクワークを中心におこなうひともいます。それぞれはたらく時間がちがいます。
交代制勤務
いつでも出動できるようそなえつつ、はたらきます。24時間のサイクルを3つの隊で順に交代します。
(消防隊 / 救急隊 / 特別救助隊 / 救助隊 / 通信指令課※)
※通信指令課の交代制勤務者は、はたらく時間は同じですが、休けいの時間などがちがいます。
毎日勤務
学校とおなじように、月ようびから金ようびにはたらきます。デスクワークを中心におこないます。
(各署予防設備課 / 消防本部各課)