県央地域広域市町村圏組合消防本部
救急関係
救急問合せ
「今から受診できる病院が知りたい」「子どもの調子が悪いので相談したい」「症状の緊急度を調べて救急車を呼ぶ目安にしたい」など、救急に関するお問い合わせやご相談はこちら↓から。
応急手当
救急車が現場に到着するまでの間、心肺蘇生法や異物除去など、適切な応急手当を施すことで、救命に繋がったり、症状の悪化を防ぐことができる場合があります。ここでは、心肺蘇生法のおおまかな流れについて紹介します。詳しい内容や実技については救命講習でお伝えしています。ぜひ救命講習を受講してください。
新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた応急手当
- 全ての傷病者は、新型コロナウイルス感染の疑いがあるものとして対応してください。
- 成人の心停止に対しては、人工呼吸を行わず胸骨圧迫とAEDによる電気ショックのみを実施してください。
- 子どもの心停止に対しては、講習を受けて人工呼吸の技術を身に付けていて人工呼吸を行う意思がある場合には、人工呼吸も実施してください。
応急手当感謝カード「THANK YOUカード」の配布について
救急隊が救急事故現場に到着するまでの間、バイスタンダー(救急現場に居合わせた方)が心肺蘇生法等の応急手当を実施することは、傷病者の命を救うことにつながり、とても重要なことです。
しかし、救急現場では普段とは違う出来事が発生し、場合によっては大きなストレスを抱えてしまうことや、感染などの身体的な被害を負うことも考えられます。救急隊は、傷病者の方をいち早く医療機関に搬送することから、バイスタンダーの方へ感謝の言葉をお伝えする猶予もなく現場を離れざるを得ないケースも少なくありませんでした。
そこで県央消防本部では、令和6年1月から、救急隊が救急事故現場に到着するまでの間、応急手当を実施していただいたバイスタンダーの方へ、そのやさしさと勇気ある行動に感謝の意を伝えるとともに、応急手当を実施したことにより生じた不安やストレス、疑問などの悩みを解消するために、「THANK YOUカード」を救急事故現場でお渡しし、その後の不安等について相談できる取り組みを開始しました。
THANK YOUカード
THANK YOUカード配布対象者
- バイスタンダーとして救急事故現場で応急手当を実施していただいた方
(心肺蘇生法(胸骨圧迫やAEDの使用)、出血時の止血、傷病者の見守り、搬送協力、早期通報など) - 救急事故現場において、救急隊員等が配布すべきと判断した方
配布方法
救急事故現場で出動している救急隊員等が、直接バイスタンダーへお渡しします。
しかし、現場の状況によってはお渡しできない場合もありますので、応急手当を行ったことで不安や疑問が生じた場合は、下記の相談窓口にご相談ください。
救命講習
当消防本部では、救命講習を定期的(月4回程度)に開催しています。いざという時のために救命講習を受講しましょう。
オンライン申請はこちらのフォームから
募集内容
募集人員 | 募集人員 定員50名(10名以上で開催) ※大規模災害等によりやむを得ず講習会を中止する場合があります。その場合には電話連絡します。 |
受講資格 | 小学校高学年以上で諫早市・大村市・雲仙市に居住又は通勤・通学されている方 |
受講料 | 無料 |
申込方法 | 救命講習申し込みフォームから申込みを行ってください。 救命講習申込フォームはこちら ※申込みについてご不明な点があれば最寄りの消防署にお問い合わせください。 電話での受付にも対応します。申込用紙はこちら(PDF WORD) |
講習内容 | ・「普通救命講習I」※修了証あり 成人に対する心肺蘇生法、AEDの使用方法、止血法(3時間) ・「e-ラーニングを活用した普通救命講習Ⅰ」※修了証あり 成人に対する心肺蘇生法、AEDの使用方法、止血法(事前学習1時間+実技講習2時間) ※こちらの講習会を希望される団体は事前に消防署へ問い合わせください。 ※事前の応急手当WEB講習はこちら ※講習会当日は、必ず修了証を持参してください。 ・「救命入門コース」 成人に対する心肺蘇生法、AEDの使用方法等(1時間30分) |
講習日程
講習開催日 | 講習時間 | 講習種別 | 講習場所 | 定員 |
---|---|---|---|---|
11月20日(水曜日) | 13:00~16:00 | 普通救命講習I | 諫早消防署 | 50人 |
11月20日(水曜日) | 13:00~16:00 | 普通救命講習I | 大村消防署 | 50人 |
11月26日(火曜日) | 18:00~19:30 | 救命入門コース | 諫早消防署 | 50人 |
11月26日(火曜日) | 18:00~19:30 | 救命入門コース | 大村消防署 | 中止 |
12月 7日(土曜日) | 9:00~12:00 | 普通救命講習I | 諫早消防署 | 50人 |
12月 7日(土曜日) | 9:00~12:00 | 普通救命講習I | 大村消防署 | 40人 |
12月11日(水曜日) | 10:00~11:30 | 救命入門コース | 諫早消防署 | 50人 |
12月11日(水曜日) | 10:00~11:30 | 救命入門コース | 大村消防署 | 40人 |
12月18日(水曜日) | 13:00~16:00 | 普通救命講習I | 諫早消防署 | 50人 |
12月18日(水曜日) | 13:00~16:00 | 普通救命講習I | 大村消防署 | 40人 |
12月24日(火曜日) | 18:00~19:30 | 救命入門コース | 諫早消防署 | 50人 |
12月24日(火曜日) | 18:00~19:30 | 救命入門コース | 大村消防署 | 40人 |
1月 8日(水曜日) | 13:00~16:00 | 普通救命講習I | 諫早消防署 | 50人 |
1月11日(土曜日) | 9:00~12:00 | 普通救命講習I | 大村消防署 | 40人 |
1月15日(水曜日) | 10:00~11:30 | 救命入門コース | 大村消防署 | 40人 |
1月18日(土曜日) | 9:00~12:00 | 普通救命講習I | 諫早消防署 | 50人 |
1月22日(水曜日) | 10:00~11:30 | 救命入門コース | 諫早消防署 | 50人 |
1月22日(水曜日) | 13:00~16:00 | 普通救命講習I | 大村消防署 | 40人 |
1月28日(火曜日) | 18:00~19:30 | 救命入門コース | 諫早消防署 | 50人 |
1月28日(火曜日) | 18:00~19:30 | 救命入門コース | 大村消防署 | 40人 |
2月 1日(土曜日) | 9:00~12:00 | 普通救命講習I | 諫早消防署 | 50人 |
2月 1日(土曜日) | 9:00~12:00 | 普通救命講習I | 大村消防署 | 40人 |
2月12日(水曜日) | 10:00~11:30 | 救命入門コース | 諫早消防署 | 50人 |
2月12日(水曜日) | 10:00~11:30 | 救命入門コース | 大村消防署 | 40人 |
2月19日(水曜日) | 13:00~16:00 | 普通救命講習I | 諫早消防署 | 50人 |
2月19日(水曜日) | 13:00~16:00 | 普通救命講習I | 大村消防署 | 40人 |
2月25日(火曜日) | 18:00~19:30 | 救命入門コース | 諫早消防署 | 50人 |
2月25日(火曜日) | 18:00~19:30 | 救命入門コース | 大村消防署 | 40人 |
3月 1日(土曜日) | 9:00~12:00 | 普通救命講習I | 諫早消防署 | 50人 |
3月 1日(土曜日) | 9:00~12:00 | 普通救命講習I | 大村消防署 | 40人 |
3月12日(水曜日) | 10:00~11:30 | 救命入門コース | 諫早消防署 | 50人 |
3月12日(水曜日) | 10:00~11:30 | 救命入門コース | 大村消防署 | 40人 |
3月19日(水曜日) | 13:00~16:00 | 普通救命講習I | 諫早消防署 | 50人 |
3月19日(水曜日) | 13:00~16:00 | 普通救命講習I | 大村消防署 | 40人 |
3月25日(火曜日) | 18:00~19:30 | 救命入門コース | 諫早消防署 | 50人 |
3月25日(火曜日) | 18:00~19:30 | 救命入門コース | 大村消防署 | 40人 |
※定員になり次第締め切ります。
※日程は変更になる場合がありますので、ご了承ください。
※ご不明な点は最寄りの消防署におたずねください。
諫早消防署 0957-22-0119
大村消防署 0957-52-4138
小浜消防署 0957-74-3231
注意事項
- 動きやすい服装でご参加ください。
- 開始時間の15分前には集合をお願いします。
- 参加できなくなった方は、講習場所の消防署に必ず連絡してください。
- 大村消防署で受講される方は屋内用シューズを持参してください。
- 修了証をお持ちの方は持参してください。
- 感染症感染防止のため、受講中はマスク着用にご協力ください。
- 発熱や咳症状のある方は参加できません。
- 駐車場は、諫早消防署は庁舎東側(不整地)、大村消防署は庁舎南側にございますのでご利用ください。ただし、駐車場内での事故や窃盗等につきましては一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
救急車適正利用のお願い
近年、全国的に軽症者の救急要請が増加傾向にあります。当組合管内でも、酒酔いや軽い打撲、軽い切り傷など明らかに緊急性が低いと思われる救急要請もみられ、また、病院までのタクシー代わりなど不適切な要請も少なくありません。
当組合管内には、3署7分署にそれぞれ1台の救急車しかありません。もし要請が重なった場合、遠くの救急車が現場に向かうため到着が遅れてしまいます。この様な事態で、助かるはずの命が助からないということは決してあってはなりません。
救急車を本当に必要とする人のために、皆様のご理解とご協力をお願いします。
救急車が必要な症状
次のような症状がある場合は、ためらわずに救急車を要請してください。
救急車の利用に迷ったら
「今から受診できる病院が知りたい」「子どもの調子が悪いので相談したい」「症状の緊急度を調べて救急車を呼ぶ目安にしたい」など、救急に関するお問い合わせやご相談はこちら↓から。